介護の仕事は3K。
3Kばかりでなく、給料も安いから4Kかもしれません。
さらには、高齢の要介護者の中には、肝炎や結核菌を持っている人もいますから、感染するリスクもあります。
介護の仕事で、腰痛、肩こり、不眠症になる人は、普通の人よりも多いようです。
介護の資格といえば、ホームヘルパーです(四月から、資格の名称も内容も変わって、介護初任者研修になりますけど・・・)
ボディメカニクスなどで、力が少なくて済む介護のテクニックを学びます。
しかし、介護の現場では研修の際に習ったボディメカニクスでは、対応できない事も多くあります。
要介護者がジッとしていればいいですけど・・・・ベッドから車椅子への移乗(車椅子からベッド)の場合、自分のバランスだけでなく、高齢者の動きにも注意しなければならないですから、無理な姿勢になってしまう事もあります。
介護施設の利用者で認知症がある場合、移乗の際に動かれると無理な姿勢になってしまい、腰痛の原因になってしまいます。
介護職員1人につき、10人以上の要介護者を担当する場合が多いですから、負担が大きいものです。
ベッドから車椅子への移乗の際に、体に力を入れる事ができない要介護者は、重く感じます(例えると、柔らかいものを持っているようでバランスが取りにくいものです)
介護の仕事には、腰痛は付き物!!しかし、腰痛が原因で介護の仕事から離職していく人が多いという現実もあります。
腰痛だけでなく、腕にも力が必要ですから筋肉痛にもなるし、肩こりや首こりにもなりやすいものです。
整体やマッサージに通うのもありますけど、治療費は自己負担だし・・・・・腰痛・肩こりなんかは、職業病みたいなものです。
疲れがたまって、夜勤が重なると、睡眠にも支障が出ます。不眠症というか、寝すぎるというか、体内時計が狂ってしまうというか、眠るにも苦労があります。
なかには、うつ病になる人もいます。介護でうつ病になっても職業病とは呼ばないですけど・・・・
介護の仕事をしていると、介護が原因の殺人事件や心中事件に敏感になります。
普通の人は、肉親の殺人は考えられない!!というでしょうが、長く介護が続くと、不安感が先立ってしまいますし、経済的に余裕が無ければ将来が見えなくなってしまいます。
介護は人へのサービス業ですから、感謝されれば嬉しいですけど、介護施設では介護を受けるのが当然!!という入居者も多くいます。
入居者の家族にとっても、お金を払って介護サービスを買っているようなものですから、表面上は感謝していても本音の感謝は、半分くらいかもしれません。
介護と腰痛!!(肩こりや首こりも)
腰痛の原因は重労働ですけど、骨格等への負担が大きい為に、神経や血管が圧迫され、自律神経失調症やうつ病などの精神疾患につながる事があります。
神経や血管は、体中がつながっています。腰は上半身と下半身をつなく部分ですから、背骨の周りには太い血管や神経が通っていますから、影響を受けやすいものです。
腰痛がうつ病や不眠症の原因とは断定できないですけど、原因で無いとも断定できないものです。
ただ、不眠症・うつ病になりやすい人には、腰痛・肩こり・首こりなどがある人が多いように感じます(学者で無いから統計ではなく感覚です)
要介護者のQOLも大切ですけど、介護職員のQOLも大事!!
他の施設で、実験的に介護ロボットが導入されています。
単純作業だけならロボットでも可能ですけど、臨機応変な対応は難しいようです。
いずれは、介護の世界もロボット化が進むんでしょうけど・・・・
介護も医療も、ヒヤリハットが大切!!
何気ない事の中からヒヤリハットするような事を予測できれば、介護職員も準備しやすいのですが・・・・
★★ 介護の話題は TOP PAGE からどうぞ ★★
ブログランキングに 応援クリック お願いします
↓↓↓↓↓↓↓