シェアブログ326に投稿 ★★
最新記事 へ★★
介護期間=平均寿命−健康寿命!
介護が必要になる期間は、個人差があります。
介護が必要になる人が増えると言う事は、
介護をする人も増えると言う事になります。結果的に、他の企業で働いている人が
介護の為に仕事を辞めざるを得ない事にもつながってしまいます。
介護職員の離職・転職も問題ですけど、家族などの
介護の為に、企業の仕事を止める事も問題です。
2010年、厚生労働省が算出した「
健康寿命」という考え方です。
世界的な長寿国と言われる日本です。女性の
平均寿命は86.39歳、男性の
平均寿命は79.64歳になっています。
そのうち、健康で支障なく日常生活が送れる期間(
健康寿命)は、女性で73.62歳、男性で70.42歳になっています。
生活する上で、生活支援・
介護が必要な期間(全国平均)は、女性で12.77歳、男性で9.22歳となります。
厚生労働省の統計数値ですから、ある程度は参考になりそうです。
団塊世代の大量退職によって高齢者が増えると言う事は、
介護が必要な人が増える事につながります。長生きしても、
介護が必要な期間が長くなると言う事は、
介護の人材不足を招きますし、生産人口の減少にもつながります。
介護の仕事をする人が減る事は、生産人口に人が移動する事にもつながります。
亡くなる直前まで健康でいることが出来れば、
介護の人材不足も解消できますし、生産人口の減少も減らせます。
男性で
健康寿命の長い都道府県は、愛知県(71.74歳)静岡県(71.68歳)千葉県(71.62歳)茨城県(71.32歳)山梨県(71.20歳)となっています。
男性で
健康寿命の短い都道府県は、青森県(68.95歳)高知県(69.12歳)長崎県(69.14歳)大阪府(69.39歳)岩手県(69.43歳)となっています。
女性で
健康寿命の長い都道府県は、静岡県(75.32歳)群馬県(75.27歳)愛知県(74.93歳)沖縄県(74.86歳)栃木県(74.86歳)となっています。
女性で
健康寿命の短い都道府県は、滋賀県(72.37歳)広島県(72.49歳)大阪府(72.55歳)福岡県(72.72歳)徳島県(72.73歳)となっています。
「
平均寿命−健康寿命=生活支援・介護が必要な期間」となります。
健康でない期間が短いのが、男性では秋田県(7.97歳)、女性では群馬県(10.61歳)となっており、長いのが男性では大分県(10.30歳)、女性では広島県(14.55歳)になっています。
日本人の寿命が長い要因として挙げられるのが、医療制度の充実です。病院にいくと、高齢者が多いことが目に付きます。
日本は
健康保険制度がありますから、高齢になって持病が悪化したり、体調不良になると病院を訪れる高齢者が多くなります。
医療技術の進歩によって、
脳出血などになっても救命できるケースが進んでいます。ただ、命は助かっても、後遺症として
マヒが残って要介護状態になったり、
認知症が発症する要因になっている事も否定できません。
更には、「
胃ろう」や気管切開などによって、食べる事ができなくなっても、自発呼吸が出来なくなっても、生命を維持する事ができます。
介護の仕事をしていると、「
胃ろう」の入居者を目にする事が当たり前ともいえます。
介護は仕事ですから食べる事ができない入居者でも
介護をしますけど、「
胃ろう」から自分で食べる事が出来るようにする事はありません。
食べるためのリハビリをするほどの余裕もありません。本来は、医師・理学療法士・作業療法士などが行って欲しいんですけど・・・・
「少子高齢化」と言われて久しいですけど、行政面で何らかの対策が行われているとは感じにくいものです。
「
胃ろう」になっても、生き続けたいのかどうか?を確かめるすべもないものです。「
胃ろう」の入居者は、
認知症になっている人が多く、意思疎通が可能な人は少ないものです。
ただ、本人だけではなく家族の負担は、精神的にも経済的にも大きいものです。社会復帰が出来る可能性がない以上、「
胃ろう」も無意味な延命措置かもしれません。
しかし、医療関係者にとって、「
胃ろう」を作ってでも延命させる事は、自己満足できるものです。
「医師は病気を見る」けれど「人の人生はみない」ものです。
どんな形であっても救命して長生きさせる医療も大切ですけど、人にとって「
健康寿命」の期間を長くする事が必要と思います。
PPK(ピンピンコロリ)と言いますけど、なくなる直前まで、普通の生活をする事は、本人にとっても満足できますし、家族にとっても負担は減らせるものです。
特に、
介護の人材不足・
在宅介護・経済面での介護費用の負担などを考えると、「
長寿である事=健康である(普通の生活が出来る)」と言うように考えたいものです。
介護期間・費用の負担増加で、
介護者の人生を浪費しない事も、人権を考える上では大切だと感じます。
CLUB Panasonicの無料会員登録で豪華商品をゲット♪ ★★
介護の話題は TOP PAGE からどうぞ ★★
ブログランキングに 応援クリック お願いします
↓↓↓↓↓↓↓